こんにちは。安藤はま子です。
人生には波があり、上がったり下がったりします。これは避けられないことですので、この波にうまく乗る生き方ができるとあまり悩まなくてもよくなります。
今回は、波が下がっているときの過ごし方、大きな波になる前兆とどうすれば大きな波に乗っていけるのか等、人生の波との上手な付き合い方についてお伝えしていきます。
人生の波とは
人生には突然良い波が来たり、突然悪い波が来ることがあります。または、良い波が何年か続くこともあり、悪い波が何年か続くこともあります。統計学的な占いなどでは、そうした時期がある程度分かることもありますが、一般的には「よくわからないけれど好調だ」「よくわからないけれど不調だ」というように感じることが多いでしょう。
全ての物に波があるように、相似形で人生にも同じように波があるということです。上がったり下がったりしているのです。下がりっぱなしも上がりっぱなしもありません。今の状態がずっと続くということはないということです。ですから、下がっている状態もそのうち上がっていきます。
その時その時うまく波に乗るということは、結局は今この時にできることをするということです。
先ずは、人生の波が下がっているときにはどうしたらいいのかについてからお伝えしていきたいと思います。
人生の波が下がっているときの過ごし方

人生の波が下がっている時は、何をやっても上手くいかないように感じます。実際、やった割に効果が出ず、ガッカリしたりするものです。やる気もなくなっています。こうした時には、動いてもそれらしい結果が出ないので、外向きの行動は控えめにして、自分の内側である精神面を整えたり身体を養ったりする時間にすると、波が上がり始めたときに役立つでしょう。
人生の波が下がっているときの過ごし方を以下にあげておきます。
- 会いたい人だけに会う
- 興味のあることだけをする
- 「今は運気が悪い時期のようだ」と受け入れる
- 内面を見つめ、自分を知るための時間を持つ
- 悪いことが起こったら何のために起こったのか考えてみる
- 健康面がすぐれないならしっかり静養する
- 普段の生活を淡々とこなしていく
運気が下がっていてもやることをしっかりしておくことで、マイナスの気をあまり大きく生じさせず、現状維持や小さな未来貯金をしていることになります。

人生の波が上がっていくときの兆し

では、上がっていくときにはどんな兆しがあるのでしょうか?これは、ささやかなサインですので、気をつけていないと気付かないものです。
例えば以下のような感覚があります。
- 下がっている状態に慣れてその状態が快適になった
- 以前より気持ちが軽く感じる
- 以前に比べて動きたくなっている
- 少しだけ何かを始めてみたい気持ちになる
こんなちょっとした変化が見えたら波が上昇し始めてきているということです。
人生の波が上がり始めたら行うと良いこと
人生の波が上がり始めたことに気付いたら、一気に動き出せる人は行動に移していいのですが、多くの人は徐々に動きだします。
なぜなら、人生の波が下がっている間はあまり行動していないため、瞬発力がなくなっているからです。
大きな波がやってくることを想定して、その準備を徐々にしておくと良いと思います。波に乗るためには、体力、気力が必要ですから。
次のようなことがこの時期にしておく準備となります。
- 体力をつけるために運動や家事などやり易いことをする
- 興味のあるセミナーを受ける・講演会などを聞きに行く
- 読書や動画などを見て情報を蓄積しておく
- 旅をして見聞を広める

良い波が来た時の乗り方

できることをいろいろしている間に波が徐々に高くなってきたら、いよいよあなたはその波に乗るタイミングに来たのです。
まず、それはどのように感じるかについて以下にまとめました。
- 全体の流れが良くなってきた
- やることがうまくいくことが多い
- 気持ちが明るくなる
- やりたいことがあり過ぎて忙しい
- やりたいことが明確になる
このような状態になると、自分でもなんとなく運気のいい時期にいることを感じられるようになるでしょう。
ここでは上手に波に乗る必要があります。波は動いているため、心身共にオンにしておき、その波に乗り遅れてしまわないようしなければなりません。
そのためには以下の3点が重要です。
- タイミングを見て素早く行動する
- 行動するときに体の力をなるべく抜く
- 集中して頭も体も心も使うようにする
この時期はとにかく「力を抜きながら、行動あるのみ」です。良いことがある時期ですから、その波に心地よく乗っていきたいものです。
波に乗って調子のよい時の注意点
良い波に乗れたなら、あなたはやる気と充実感、豊かさなどを感じて毎日が忙しくも楽しく感じられるでしょう。
ただ、そんな時はドーパミンが出て緊張状態、興奮状態になりそれが続きますので、休むこと、体の緊張を取る事が大切になります。
そうしないと、途中で力尽きてしまったりすることがあるからです。体の緊張や興奮を調整するためには以下のようなことが効果的です。
- 休憩やお休みを定期的にとる
- 腹式呼吸などの深い呼吸をして体の緊張を緩める
- 瞑想をして脳・精神・体全体を休ませる
基本的には何をやってもうまくいく時期ですので思い切りやってください。少し注意するとしたら、心身の調整をしながら思い切りやるということです。
人生の波のアップダウンを適度にするには?

人生の波のアップダウンが大きくて、すごくいい事があったと思ったら、次はすごく悪い事が起こるということを繰り返す人もいます。アップダウンが大きすぎるとプラスもたくさん創りますが不必要なマイナスもたくさん創ってしまうのです。
そうしたアップダウンが必要な人もいて、人生は皆違いますからどれが良い悪いということではありませんが、できれば適度な大きさの波を繰り返していく方が、面白味はありませんが心身共に楽です。
アップダウンがないと人生が物足らない、そこで学びがあるなどから、アップダウンな人生の波を楽しむ人もいますが、そうしたことから抜けたいという人もいます。もしあなたもそうであるなら次のことを意識していかれるといいでしょう。
- 過去や現在のネガティブ感情を口に出す
- 現在の自分、生活や環境に感謝する
- 直感に従うようにする
最後に
今回は人生の波についてお伝えしました。人生の波を意識していくことによって、その時その時を生きやすくなります。
波を意識しながら、今この時をしっかり生きていくことが結局は良い波に乗れることになります。あまり細かなことは考えず、ゆったりと波に乗ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。