-
あなたが良い運を味方につけるためにすべき5つの手法
こんにちは。 安藤はま子です。 人生の流れを変えたい、もっと豊かになりたい、幸せになりたいと考えていらっしゃる方は多いかと思います。 こうしたときに効果的な方法は良い運を味方につけることです。 そこでこの記事では、悪い運から抜け出すにはどう... -
潜在意識を現実化させる6つのコツ
こんにちは。 安藤はま子です。 あなたは、「人生が思い通りにならなくてつまらない」「願っているのに望みが叶わない」などと思っていませんか? もしそうであれば、潜在意識の中にある信じ込みの問題か、望みを叶えるために潜在意識に届けるやり方が上手... -
親子喧嘩がもたらす子供への影響と怒りの抑止方法
こんにちは。 安藤はま子です。 親子は子どもが小さくても、成人していても喧嘩がありますよね。 その喧嘩が激しければ親子喧嘩とはいえお互いに傷つき、苦しい思いをするでしょう。そして長年引きずってしまうことも。 喧嘩の多くは同じような問題で起こ... -
子育てに後悔はつきもの【そんな方への3つの対処法】
子どもを育てていると、子どもの成長に問題があったり、子どもが問題を起こしたりと親にとっては辛いことが時々あるものです。 そんなときには「私の育て方が悪かったのだろうか?」と思い悩むことがあるかもしれません。 子育ては楽しいことや幸せを感じ... -
両親の不仲がもたらす子供への悪影響とその対処法
こんにちは。 安藤はま子です。 夫婦喧嘩が激しかったり、冷戦状態が続いていたりすると、子どもは家庭の雰囲気を感じて心や身体に悪影響が出やすくなりますので注意が必要です。 この記事では両親の不仲が子どもに与える影響や親が子どもをフォローするポ... -
親との関係性を修復する5つの方法
こんにちは。 安藤はま子です。 「親のことで悩んでいる」とは、皆さんあまり口にしませんが、親との関係性で悩んでいる方は結構多いのではないでしょうか。 私のところに相談に見える方々も、親子関係で相談したいという方は少なく、他のことで相談に見え... -
夫婦円満の秘訣|夫婦関係がうまくいかないときの改善策
夫婦円満とは何も問題がない状態だと思っていませんか? 実はそうではありません。夫婦円満とは、悩みや問題をうまく解決しながら仲良く暮らしている夫婦の状態のことです。 どこの家庭にも少なからず問題は生じます。しかし、そうした問題を解決しながら... -
カウンセラーとの相性が悪い場合は?【変えてみるのもありです】
こんにちは。 安藤はま子です。 カウンセリングに通っていて、カウンセラーとの相性が悪いけれど「止める」と言えず悶々とした気持ちになりカウンセリングに通うのが憂うつになっている、というお悩みをネットなどで読んだことがあります。 カウンセラーと... -
自分でできる前向きになれる3つの考え方
こんにちは。 安藤はま子です。 ・何となく自分はネガティブな考え方をしてしまう。 ・心配性で暗い気持ちになりやすい。 ・人間関係はできているけれど、自分の言動が不安になってしまう。 誰でもネガティブに考えてしまうことはあるものですが、それが頻... -
幸せについて考える韓ドラ「天気が良ければ会いに行きます」
こんにちは。 安藤はま子です。 先日韓国ドラマ「天気が良ければ会いに行きます」を見ました。 内容は重いのですが、田舎の人たちや風景、ゆったりと丁寧に描かれた作りに引き込まれ、独特の世界観に浸ってしまうドラマでした。 登場人物はそれぞれに心に... -
オンラインカウンセリングで10年前の相談者と対面
こんにちは。 安藤はま子です。 リニューアルしたホームページを7月1日から公開しました。 そうしたところ、10年前くらいにご相談を受けたお客様から、オンラインカウンセリングの申込みがありました。たまたまなのですがリニューアルに合わせたように、私... -
「自分とつながるカウンセリング」
今年も残りわずかとなりました。 来年は地球の次元が変わると言われています。 物の時代から精神、心の時代に変化していくようです。 こうした地球の変化に伴って私たちも変化していく必要があります。 これからは、外側に向けていた意識を、内側に...